自分以外の人ができないことで悩むのはムダだからやめよ


よく、「悩んでいる人」がいます。
A、「自分の子どもが勉強できないから悩んでて~。」とか、
B、「部下があいさつできなくて取引先に嫌われる。」とか、
C、「妻が気がきかなくて困る。」とか言っていますよね。
そんなこと言ってたって、結局どうにもなりません。

あなたの夢を壊してしまうかもしれませんが、
今日は、自分以外の人ができないことで何か悩むのはムダだっていうお話をします。
 

①結局、何がつらいの?
②あなたの意見は他人の頭の中では正しくない
③最終的には自分に都合が悪いから
④まとめ

①結局、何がつらいの?

上の「悩んでいる人」を、「赤の他人の誰か」という表記に変えてみます。
A、赤の他人の誰かが勉強できないから悩んでて~。
B、赤の他人の誰かがあいさつできなくて取引先に嫌われる。
C、赤の他人の誰かが、気がきかなくて困る。

なんか変な感じじゃないですか?
自分の身の回りの人なら悩むのに、赤の他人だったら、ふつう悩みません。
赤の他人がどうしようが、かまわないわけです。

ではどうして、身の周りの人なら悩んでしまうのでしょうか?
ひとつずつ見ていきましょう。

A、「自分の子どもが勉強できない。」のは何がつらいでしょう?
それは子どもがいい大学に入って、いいところに就職してくれないかもしれないからですね。
将来子どもがひもじい思いをするかもしれないし、子どもに養ってもらえないかもしれません。
もしかすると、周りの子どもと比べて、親がカッコ悪いと思うからかもしれません。

B、「部下があいさつができなくて取引先に嫌われる。」のは何がつらいでしょう?
これは簡単。
会社の業績にひびくかもしれないからですね。
また、部下があいさつできないのを、指導不足として、上司のせいにされるかもしれません。

では、C、「妻が気がきかなくて困る。」のはどうでしょう?
妻が気がきかないっていうことは、自分が何か気をきかせてほしいことがあるからですね。
例えば、「こたつに座ったらお茶が出てくる」とか。
また、冠婚葬祭なんかで親戚が集まっていて、妻の気がきかないと、妻の評価が悪くなるかもしれませんね。

よく考えてみると、何が困るかっていうと、
A、
「子どもがつらい将来になるかもしれないからかわいそう」
「子どもに養ってもらえない」
「子どもがバカだと、親がカッコ悪い」

B、
「会社の業績にひびくと自分の給料が下がるかもしれない」
「部下の指導不足で、上司に非難されるかもしれない」

C、
「妻にもっと気をきかせてほしい」
「妻の気がきかないと、妻も自分も悪く言われる」

ってことになります。

②あなたの意見は他人の頭の中では正しくない

さて、今度は悩まれている人の方を見ていきます。
Aの子どもさんは、はたして悩んでいるでしょうか?
たいていの場合だと、親がやきもきしているだけですね。
子どもが勉強する気がないから、困っているんです。

Bの部下はどうでしょう?
「自分はあいさつできなくてつらい~」って悩んでいるでしょうか?
・・・悩んでなさそうです。

Cの気がきかない妻はどうでしょうね?
自分が気がきかないこと、わかっているでしょうか?
Cの夫や周りの人は批判するかもしれませんが、妻本人は、気がききません。
ということは、自分の気がきかないことに、気づいていないでしょう。
「気がきくということ」がどんなことかわかりませんから、気がきかないと言われても、どうしていいかわかりません。

ここまでくるとわかりますね。
悩まれている方の子どもや部下や妻は、なぜ親や上司や夫が悩んでいるのかわかりません。
子どもや部下や妻の中では、困っていないんです。
親や上司や夫が何か言うと、「うざったいな。」と思うくらいのものですね。

この差はずっと埋まりません。
親や上司や夫の考えは、子どもや部下や妻の中では、正しくないんです。

③最終的には自分に都合が悪いから

そして、細かく見ていくと、意外なことがわかります。
当たり前のようだけど、みんながカン違いしていることです。

Aの場合、親は自分の考えが正しい常識と思っているので、子どもができないと悩みます。
でも子どもは、悩んでいないから勉強しません。
親の常識では、「子どもは勉強するのが当たり前」
子の常識では、「べつに勉強しなくても困ってない」ですね。

困っているのは、悩んでいる方の、親だけなんです。
親がつらいから悩んでいるんです。

ここでみんながカン違いしていることは、子どもに何か罪があるように思っていることです。
子どもが勉強しないから、親が困らされていると思っています。
でも実は、子どもが勉強しないことは、親の悩みとぜんぜん関係ありません。

「受験に失敗したらどうするんですか!」と言っている人も、それは親のエゴです。
子どもは子どもで、自分が本当に行きたい学校だったら、自発的に受験勉強するんです。
受験に失敗すると困るのは、親のほうです。
親がカッコ悪いから困っているだけです。

自分が本当に行きたい学校に落ちることは、子どもにとっては学びです。
「これくらいの勉強(自分の能力)では、受験に失敗することがわかった。」という学びです。
自分がどうしても行きたいなら、浪人すればいいんです。
この時、浪人を恥ずかしいと思うのは、親だけです。
自分の決めた道に進んでいるのであれば、失敗は恥ずかしくないんです。

もしかすると、子どもは全然学歴がいらない職業を目指しているかもしれません。
だったら、勉強はしなくていいですよね。
子ども今は困ったことがないから、勉強していないだけなんです。

上司の常識も、夫の常識も同じです。
部下も妻もぜんぜん困ってないんです。
そして、一生困らないかもしれません。

親も上司も夫も、自分の都合で勝手に悩んでいるってことです。
子どもや部下や妻の都合は無視です。
ましてや、子どもや部下や妻に、困らされているわけではありません。

④まとめ

今日のお話は、あなたの夢を壊してしまったかもしれません。
でも、あなたがどう考えようと、自分以外の人のことで悩むのは、あなたのエゴです。

もしあなたの思い通りにさせたって、それは強制にしかなりません。
本人がやりたくないことを、無理やりさせたってミゾが深まるだけです。
自分以外の人のことで悩むのは、ムダなんです。

でももし、あなたの子どもや部下や妻(夫)が本当に困ったら、どうすると思います?

その時は、あなたに聞いてきますから、大丈夫ですよ。
聞いてきたら、優しく教えてあげてくださいね。
優しくですよ。

スポンサードリンク
サブコンテンツ